第130回平日ウォーク〜日本三景松島を陸と海から見直すウォーク〜

宮城県が誇る日本三景の松島。知っているようで案外知らないのが地元民です。
雄島=松尾芭蕉が松島で最初に訪れた所で、渡月橋を渡ると苔むした岩窟に仏像や法名が刻まれている僧侶達の修行場であった。五大堂=慈覚大師が1木彫りの五大明王像を安置したので五大堂と呼ばれた。観欄亭=京都伏見城の1室を豊臣秀吉から伊達政宗が拝領し、納涼 観月の場として移築した。福浦島=全長252mの朱色の橋(有料)を渡れば出会いが訪れ「出会い橋」と呼ばれている。島には300種類以上の植物が自生している。 
また、湾内遊覧船で島巡りも楽しみ。昼食も付いています。


日 時:
令和2年3月18日(水)

集 合:
午前8時40分 JR仙台駅中央口ステンドグラス前 
  
参加費:
5,500円
YH会員5,000円
交通費、遊覧船、昼食、保険、資料代(当日集金します)

コース:
歩行距離  約5.0km  高低差30m
仙 台(8:55) =仙石線= 松島海岸(9:50) ~ 雄 島(10:20) ~ 松島湾遊覧船(11:20) ~ 観欄亭(11:50) ~昼 食(13:00)~ 福浦島(14:30)~ 五大堂(15:00) ~ 瑞巌寺(15:30) ~ 松島海岸(15:49) =仙石線= 仙 台(16:27)

服装・持ち物:
歩き易く寒くない服装、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、等

申し込み:
申込書、電話、はがき、Eメール、FAXにてお申し込み下さい。

締め切り:
3月12日(木)必着。締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として1,500円を申し受けます。
また、3月16日(月)以降のキャンセルは全額頂戴します。


問い合わせ・申込先

〒983₋0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1宮城県青年会館内
宮城県ユ−スホステル協会

電話・FAX:022-295-1482
Eメール: info@myh2010.net

(受付業務:月・木曜日13時00分~16時00分)