奥州街道の富谷宿。江戸時代の風情を残す富谷市の「富谷しんまち」を訪ねます。
なまこ壁の蔵屋敷や店蔵が残り、宮城県最古の酒蔵(内ケ崎酒造)では歴史と伝統を守り、
創業以来(1661年)休むことなく銘酒「鳳陽」を作り続けています。
住みたくなるまち日本一をめざす富谷市を歩いてみましょう。
また、大正14年の創業、高精密な工業用刃物・カッターを生産する「東洋刃物富谷工場」を
見学します。工場見学はコロナウイルスの動向で、変更する事があります。(昼食付き)
日 時:
令和5年1月18日(水)
集 合:
午前8時50分
JR仙台駅中央口ステンドグラス前
参加費:
6,000円
YH会員5,500円
交通費(貸切バス)、昼食代、保険、資料代
コース:歩行距離 約5.0km 高低差 60m
仙 台(9:00)=貸切バス=東洋刃物富谷工場(10:00~11:00)=内ケ崎家別邸~富谷宿~熊野神社~恋路の坂~役所展望ロビー 11:10~12:15)=昼食(13:00~13:30)〜万葉の森〜わんぱく広場~物産館(14:00~15:00)=仙 台(16:15)
服装・持ち物:
寒くなく歩き易い服装、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク
締め切り:
1月12日(木)必着。
締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として3,000円を申し受けます。
また、1月16日(月)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールでお願い致します。
問い合わせ・申込先:
協会事務局または早川まで、当申込書、電話、ショートメール、FAXにてお申し込み下さい。
<宮城県ユースホステル協会>
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1
宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482
*只今事務局を休止しております。事務局では郵送、FAXのみの受付となります。
・ユースホステル会員の申し込み、継続は行事スタッフに直接お願いいたします。