第444回県民ハイキング〜春を求めて、農業園芸センター(梅)と周辺のハイキング〜

宮城県ユースホステル協会主催の県民ハイキングは40年余りほぼ毎月続けて、444回の回を重ねて参りましたが、残念ながら今回をもって終了となります。
せんだい農業園芸センターの梅の花を訪ね、周辺の田園地帯を歩いて、春の訪れを探しましょう。
今回は長年御参加いただいた皆様に感謝の意味を込め、参加費を交通費実費のみにいたします。
また、長距離を歩くのが難しい方は、バスを利用する事もできます。
是非、たくさんの皆様にご参加いただけるよう、ご案内いたします。


日 時:
令和5年 3月 5日(日)

集 合:
午前 9時 30分
JR仙台駅中央口ステンドグラス前

参加費:
無料
※交通費(地下鉄往復620円)は各自ご負担願います
仙台市敬老乗車証もご利用いただけます

コース:
歩行距離  約7.5km  
仙 台(9:46)=(地下鉄)=荒井駅(10:15)~農業園芸センター(11:00)〜(昼食)~大沼(13:00)~赤沼(13:45)~荒井駅(14:30)=(地下鉄)=仙 台(15:00)

服装・持ち物:
寒くなく歩き易い服装、昼食、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
2月27日(月)必着。 
キャンセルは電話、又はショートメールで早川までお願い致します。


問い合わせ・申込先:
協会事務局まで、申込書、FAXにてお申し込み下さい。

主催:
宮城県ユースホステル協会
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482 
HP:https://myh2010.net
*只今事務局を休止しております。事務局では、郵送、FAXのみの受付となります。

第163回平日ウォーク〜岩出山城址,旧有備館と学問の道(内川)を訪ねて(大崎市)〜

宮城県ユースホステル協会主催「平日ウオーク」は2008年4月にスタートし、163回目を迎えましたが、今回が最後の行事になります。貸切バス利用、昼食付きの感謝料金で行います。
青年政宗公が築いた城下町岩出山。平服の政宗像が立つ岩出山城址(城山公園)から、街を見渡し、伊達家の学問所「旧有備館、庭園」を訪ね、内川沿いの学問の道を辿ります。
当時の面影を探して、竹細工、しみ豆腐、つと納豆等の、特産品を商う商店街も歩きます。
皆さんと有終の美を飾り、15年間の平日ウオークを締めくくりましょう。 ありがとう。


日 時:
2023年3月15日(水)

集 合:
午前8時50分
JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費:
5,000円
YH会員4,500円
昼食付き、交通費、入館料、保険、資料代
 
コース:
歩行距離  約5.0km  高低差 60m
仙 台(9:00)=貸切バス=旧有備館(散策 10:45)~城山公園(11:30)~昼 食(12:50)~竹工芸館(13:20)~芭蕉像(13:40)~城山橋(14:00)~月見橋(14:10)~下川原橋(14:30)~感覚ミュージアム(15:00)~あったか村(15:20)~有備館P(15:45)=道の駅(16:20)=仙 台(17:20)

服装・持ち物:
寒くなく歩き易い服装、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
3月9日(木)必着。 締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として3,000円を申し受けます。
また、3月13日(月)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールで、お願い致します。


問い合わせ・申込先:
協会事務局まで、申込書、FAXにてお申し込み下さい。

主催:
宮城県ユースホステル協会
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482  HP:https://myh2010.net
*只今事務局を休止しております。事務局では、郵送、FAXのみの受付となります。

第162回平日ウォーク〜グランドゴルフ体験と七ヶ浜ハイキング (七ヶ浜町)〜

パークゴルフ、グランドゴルフはゲートボールに代わって、各地の愛好会や町内会で、
老若男女のへだたりなく人気を集めています。今回は塩釜グランドゴルフ愛好会の方々の
協力で、七ヶ浜の運動公園でグランドゴルフの体験レッスンとゲームを楽しみます。
ホールインワンを目指して、1個のボールと戯れてみましょう。
昼食後は、公園の展望台や七ヶ浜国際村の屋上から太平洋を眺め、
復興住宅街、砂浜が狭くなった菖蒲田海岸を潮風に吹かれながら歩きます。(昼食付き)


日 時:
令和5年2月15日(水)

集 合:
午前8時45分
JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費:
6,000円
YH会員5,500円
交通費(貸切バス)、昼食代、保険、資料代

コース:歩行距離  約7.0km  高低差 40m
仙 台(9:00)=バス=七ヶ浜運動公園グランドゴルフ体験(10:00~11:40)=昼食(13:00~13:30)=君が丘公園~国際村~笹山復興住宅(14:00~14:30)~菖蒲田海岸(15:20)=バス=仙 台(16:30)

服装・持ち物:
寒くなく歩き易い服装、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
2月9日(木)必着。 
締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として3,000円を申し受けます。
また、2月13日(月)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールでお願い致します。


問い合わせ・申込先:
協会事務局または早川まで、当申込書、電話、ショートメール、FAXにてお申し込み下さい。

<宮城県ユースホステル協会>
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1
宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482 

第161回平日ウォーク〜刃物工場見学と奥州街道富谷宿を訪ねて(富谷市)〜

奥州街道の富谷宿。江戸時代の風情を残す富谷市の「富谷しんまち」を訪ねます。
 なまこ壁の蔵屋敷や店蔵が残り、宮城県最古の酒蔵(内ケ崎酒造)では歴史と伝統を守り、
創業以来(1661年)休むことなく銘酒「鳳陽」を作り続けています。 
住みたくなるまち日本一をめざす富谷市を歩いてみましょう。
 また、大正14年の創業、高精密な工業用刃物・カッターを生産する「東洋刃物富谷工場」を
見学します。工場見学はコロナウイルスの動向で、変更する事があります。(昼食付き)


日 時:
令和5年1月18日(水)

集 合:
午前8時50分
JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費:
6,000円
YH会員5,500円
交通費(貸切バス)、昼食代、保険、資料代

コース:歩行距離  約5.0km  高低差 60m
仙 台(9:00)=貸切バス=東洋刃物富谷工場(10:00~11:00)=内ケ崎家別邸~富谷宿~熊野神社~恋路の坂~役所展望ロビー 11:10~12:15)=昼食(13:00~13:30)〜万葉の森〜わんぱく広場~物産館(14:00~15:00)=仙 台(16:15)

服装・持ち物:
寒くなく歩き易い服装、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
1月12日(木)必着。 
締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として3,000円を申し受けます。
また、1月16日(月)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールでお願い致します。


問い合わせ・申込先:
協会事務局または早川まで、当申込書、電話、ショートメール、FAXにてお申し込み下さい。

<宮城県ユースホステル協会>
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1
宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482 

*只今事務局を休止しております。事務局では郵送、FAXのみの受付となります。
・ユースホステル会員の申し込み、継続は行事スタッフに直接お願いいたします。

第443回県民ハイキング〜仙台市内、青葉山山麓、川内エリアを訪ねて〜

青葉山の麓、東北大学キャンパス、宮城県美術館、国際センターなどのある
川内エリアを歩きます。青葉山公園追廻地区では2023年4月から始まる
全国都市緑化仙台フェアに向けて、会場建設中です。


日 時:
令和5年1月7日(土)

集 合:
午前8時40分
JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費:
2,500円
YH会員 2,000円
交通費、保険、資料代
(仙台市の敬老乗車証をお使いいただける方には返金いたします)

コース: 歩行距離  約7.0km  
仙 台(9:00)=(地下鉄)=国際センター(9:15)~川内萩ホール(メタセコイア並木)(9:40)~東北大植物園(9:55)~亀岡八幡宮下(10:20)~川内駅(10:35)~東北大川内キャンパス~宮城県美術館(アリスの庭)(11:00)~為朝神社(11:25)〜国際センター駅テラス(昼食) 11:45~12:35)〜五色沼~仙台市博物館(12:45)〜全国都市緑化フェア会場(建設中)(13:00)〜キリシタン殉教碑(13:20)〜桜岡大神宮(13:35)~大町西公園駅(13:55)=(地下鉄)=仙 台(14:30)

服装・持ち物:
寒くなく歩き易い服装、昼食、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
12月26日(月)必着。 
締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として500円を申し受けます。
また、1月5日(木)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールで早川までお願い致します。


問い合わせ・申込先:
協会事務局または早川好計まで申込書、電話、ショートメール、FAXにてお申し込み下さい。

<宮城県ユースホステル協会>
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482

*只今事務局を休止しております。事務局では、郵送、FAXのみの受付となります。
・ユースホステル会員の申し込み、継続は行事スタッフに直接お願いいたします。

第160回平日ウォーク〜利府町の小さな名所「馬の背」「番が森」「惣の関ダム」を訪ねて〜

利府梨で知られる利府町は、宮城県の中央部に位置し、人口36,000人の町です。
宮城県総合運動公園、宮城スタジアム、新幹線総合車両センターがあり、県民の森は自然の森の中に遊歩道やアスレチックが整備されています。
今回は利府町の小さな名所、松島湾に突き出した天然の桟橋「馬の背」、大郷町との境界に接し、松島湾まで見渡せる丘、「番が森」を訪ねます。
さあ寒さに負けず、元気に歩きましょう。今回は昼食が付いています。


日 時:
令和4年12月14日(水)

集 合:
午前8時50分
JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費:
6,000円
YH会員5,500円
交通費(貸切バス)、昼食代、保険、資料代

コース:歩行距離  約8.0km  高低差 60m
仙 台(9:00)=貸切バス=惣の関ダム(10:00)=葉山(10:20)~~番が森展望台~~葉 山(11:40)=浜 田(昼食 13:00)=馬の背駐車場(13:15)~~馬の背(14:00)~~子馬の背(14:45)~~駐車場(15:00)=仙台杜の市場(16:15)=仙 台(16:40)

服装・持ち物:
歩き易い服装、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
12月8日(木)必着。 
締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として3,000円を申し受けます。
また、12月12日(月)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールでお願い致します。


問い合わせ・申込先:
協会事務局または早川まで、当申込書、電話、ショートメール、FAXにてお申し込み下さい。

<宮城県ユースホステル協会>
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1
宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482 

*只今事務局を休止しております。事務局では郵送、FAXのみの受付となります。
・ユースホステル会員の申し込み、継続は行事スタッフに直接お願いいたします。

第442回県民ハイキング〜貞山運河(七ヶ浜)と砂押川を訪ねて〜

初冬の貞山運河と砂押川を巡り、七ヶ浜と多賀城を歩きます。
道々、歴史の残る石碑やそれにまつわる伝承を訪ねます。


日 時:
令和4年12月4日(日)

集 合:
午前8時30分
JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費:
3,000円
YH会員 2,500円
交通費、保険、資料代

コース: 歩行距離  約7.0km  
仙 台(9:13)=(仙石線)=本塩釜(WC 9:42)~(七ヶ浜バス)~貞山橋(WC 10:20〜10:40)~(貞山運河)~~仙台港緑地公園(11:10〜11:30)~~湊浜緑地公園(昼食、WC) 12:15〜13:00)~仙台港緑地公園(13:30)~(砂押川)~多賀城駅(15:08)=(仙石線)=仙 台(15:29)

服装・持ち物:
歩き易い服装、昼食、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
11月28日(月)必着。 
締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として500円を申し受けます。
また、12月1日(木)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールで早川までお願い致します。


問い合わせ・申込先:
協会事務局または早川好計まで申込書、電話、ショートメール、FAXにてお申し込み下さい。

<宮城県ユースホステル協会>
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482

*只今事務局を休止しております。事務局では、郵送、FAXのみの受付となります。
・ユースホステル会員の申し込み、継続は行事スタッフに直接お願いいたします。

第159回平日ウォーク〜七ツ森湖畔公園と南川ダムを訪ねて〜

大和町宮床の七ツ森。特徴のある山の連なりは皆から親しまれています。
七ツ森の麓の南川ダムの湖畔に造られた七ツ森湖畔公園は、春は千本あまりの桜が咲き、秋は山々の紅葉が美しく、周囲に整備された自然遊歩道のトレッキング、キャンプ、バーベキュー、芋煮会等で賑わいます。
今回は七ツ森湖畔公園の自然遊歩道を、紅葉を見ながら歩きます。


日 時:
令和4年11月16日(水)

集 合:
午前8時45分 JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費:
5,000円
YH会員 4,500円
交通費(貸切バス)、保険、資料代

コース:歩行距離  約8.0km  高低差 100m
仙 台(8:50)=貸切バス=信楽寺跡(10:00)~とどろき展望台(10:30)~梅の木平展望台~~境(11:00)~~湯名沢(11:30)~~五望展望台(11:50)~四十八滝運動公園(12:30~13:30)=ダム資料館(14:00)=了美ワイナリー(14:30)=物産館(15:20)=仙 台(16:30)

服装・持ち物:
歩き易い服装、昼食、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
11月10日(木)必着。 
締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として3,000円を申し受けます。 
また、11月14日(月)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメール、でお願い致します。


問い合わせ・申込先:協会事務局または早川まで、申込書、電話、ショートメール、FAXにてお申し込み下さい。

<宮城県ユースホステル協会>

〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-5-1宮城県青年会館内
FAX:022-295-1482 

*只今事務局を休止しております。事務局では、郵送、FAXのみの受付となります。
・ユースホステル会員の申し込み、継続は行事スタッフに直接お願いいたします。

第158回平日ウォーク〜岩堂沢ダムと中山平遊歩道を訪ねて〜

中山温泉の奥、二ッ森トンネル(900m)を抜けると目の前に大きなダムが突然現れます。
2009年秋に完成した、岩堂沢ダムです。直線型の堤は長さ200m。貯水量は東京ドーム15個分。
大崎市他3町の農業用水の供給を担っています。途中には、ほたるの里や漆工芸館が田園風景の道々に見られます。
また、中山平遊歩道からは、時間が合えば列車が足元のトンネルに消える様子が見られるかも。
秋空の下、新鮮な空気を吸いに行きましょう。


日 時: 
令和4年10月19日(水)

集 合:
午前8時30分 JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費:
5,000円
YH会員4,500円
交通費(貸切バス)、保険、資料代

コース: 
歩行距離  約8.0km  高低差 60m
仙 台(8:40)=貸切バス=鳴子峡レストハウス(10:30)~中山平遊歩道~琢秀前(10:50)~しんトロの湯(11:30)=トンネル入口(11:45)~岩堂沢ダム(13:00)~二ツ森峠(13:30)~ほたるの里(14:10)~中山平駅(15:00)=道の駅(15:50)=仙 台(17:00)

服装・持ち物:
歩き易い服装、昼食、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り:
10月13日(木)必着。
締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として2,000円を申し受けます。
また、10月17日(月)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールで、早川までお願い致します。

問い合わせ・申し込み:
当協会事務局まで郵送またはFAXでお問い合わせください。
申し込み方法、申し込み先の入った要項をお送りいたします。
多少時間のかかる事がございます。

第441回県民ハイキング〜歴史探訪、舘山城跡(米沢市)と川西ダリヤ園を訪ねて〜

伊達政宗公生誕の地とも伝えられる(諸説あり)、米沢市西部の山城、舘山城址を訪ねます。
米沢市教育委員会の担当者の案内で、城内を見学します。
また、川西町で、650種、約10万本のダリアの花が咲き誇る、やまがた川西ダリヤ園を訪れ、花を見ながら、園内をゆっくりと散策します。


日 時: 
令和4年10月2日(日)

集 合: 
午前7時45分 JR仙台駅中央口ステンドグラス前   

参加費: 
8,000円 
YH会員7,500円
交通費(貸切バス)、入園料、保険、資料代

コース: 
歩行距離  約5.0km  高低差 50m
仙 台(8:00)==貸切バス==舘山城跡(13:00)====やまがた川西ダリヤ園(14:30)==道の駅「あさひまち」(16:00)==仙 台(18:00)

服装・持ち物:
歩き易い服装、昼食、飲み物、雨具、帽子、保険証、YH会員証、マスク

締め切り: 
9月26日(月)必着。 締め切り日以降の取り消しはキャンセル料として3,000円を申し受けます。
また、9月29日(木)以降のキャンセルは全額頂戴します。
キャンセルは電話、又はショートメールで、早川までお願い致します。

問い合わせ・申込先:
当協会事務局まで郵送またはFAXでお問い合わせください。
申し込み方法、申し込み先の入った要項をお送りいたします。
多少時間のかかる事がございます。